以前に、ヤフーのメールアドレスをお使いの方にこちらからメールをお送りしましたが、その事についてお返事がないので心配しております。 その時のままの設定ですと、ご本名から本業の連絡先などが容易に分かってしまいます。 危険ですので、お心当たりの方…
先日、入院先で4回目の新型コロナウイルスのワクチン接種を受けました。やはり38℃以上の熱が出まして、アイスノンをお借りしたり、カロナールを処方したりして頂きました。このところは、ラジオ体操やウォーキングを出来る範囲でまじめにやり、作業療法では…
大変お久しぶりです。昨年の秋からの入院は、3か月を一区切りとして退院しましたが、その後すぐにまた入院していました。今日は退院のための訓練として、自宅に外泊しています。3泊の予定ですが、具合が悪くなったらすぐに病院に帰ることになっています。…
皆さんの記事が読めてとても嬉しいです。 ありがとうございます。 これからも楽しみにしております。
1月6日、森見登美彦先生、お誕生日&結婚記念日おめでとうございました。 ますますご活躍なさいますように。https://tomio.hatenablog.com/
また、よろしくお願いいたします(*^_^*)
戻りましたら、またよろしくお願いいたします。
処方の変更でものすごく喉が渇くようになり、その分お手洗いに行くようになりました。 水分を我慢するのも飲むのもつらいです。
申し訳ない。
急に処方が変更になったためか、調子が良くありません。 皆さんの記事は楽しみに拝読させて頂いております。 いつもありがとうございます。
昨日、腰がギクッといってしまったので、28日の予約はキャンセルして、10/5に取り直しました。普段は湿布で椎間板ヘルニアをしのいでいるのですが、たまに痛みがひどくなります。
先週の水曜日から処方が変わったので、なかなか夜に眠れなかったのですが、ここ1日~2日位で眠れるようになりました。 眠れなかった時は、二度寝も昼寝も出来ずつらかったです。 ただ、毎年ひどい冬にはまた別のお薬を追加で頂かないといけないかな? という…
オミクロン株対応のワクチン(ファイザー社製)で、28日の予定です。 副反応が軽い事を願います。
ファイザー社の抗うつ薬「アモキサン」に、発がんリスクがあるそうです。 わたしも処方されていて、気持ちを底上げしてくれている感じがしています。 自主回収が始まるという事と、アモキサンにはジェネリックがないので、他のお薬になるのでしょうが、不安に…
季節の変わり目という事と、短い秋がおわればまた一番うつ状態がひどくなる冬が近づいているという事で、不安定になっています。皆さんのブログにとても癒やされています。 ありがとうございます。
季節の変わり目であるせいか、わたしも含めて眠れなかったり調子を崩している方が多いようです。最近、知ったのですが、睡眠の質の改善に良い物があるそうです。GABA入りのチョコレートを寝る一時間位前に3粒ほど摂ると、睡眠の質の改善に良いそうです。 ま…
母の面会に行きました。 前に外来で「(わたしが)大変そうだから、入院か施設に行った方がいいかも」と言っていた母は「早く自宅に帰りたい」と言って、困りました。 わたしが独りで介護をするのは無理です。わたしの方が先に倒れてしまいます。今回の母の…
病院に行く前にゴミ袋をガサガサしていて、胃腸の調子が良くなくて汚した衣類を捨てていたとの事。ブラスチックなどに混ぜて入れていたかも知れません。あとで開けてみて、分別し直さないといけないかも。 やはり認知症が進んでいっているのだと思います。入…
いまは入院時に提出する書類を書いています。 その他にもやる事がたくさんありますが、何とか頑張ります。
わたしの場合は、具合いが悪いと何も出来なくなります。 今日は訪問看護がありましたが、先週の訪問看護で話した事(先日書いた、母のひととしての基礎がくずれていっているように感じられるところなど)もあり、母を入院させるかという話が出ました。お医者…
母の意向で自宅へ退院となりましたが、ほとんど寝たきりでわたし独りで世話をするのに疲れてしまいました。 特に、リクエストで作った料理や頼まれて注文した果物を食べなかったり、ひととして基本的な感情表現がなくなってしまった事に疲れています。 認知…
この日記の読者数が少ないという事もあり、比較的、安心して思う事を出せます。 こちらは東北の県庁所在地という事は前にも書きましたが、進学校の男女の定員に差が付けられていた頃のわたしの年代ではまだまだ首都圏の四年制大学に進学して帰って来た女性は…
退院した母の世話などで疲れているのもあり、食事がほとんど摂れていません。母の食事は何とか準備出来ています。 今日はさすがにふらついてきたので、冷たい麺を先ほど少しすすりました。後でまた少しずつでも食べるようにしたいです。 食べないとそのまま…
月曜日の夜に突然スマートフォンの電源が入らなくなりました。翌日、最寄りのショップに予約の連絡をしたら、最短で7/6とのこと。なんとか街中のショップで予約が取れたので、先ほど機種変更してきました。これから遡って記事を拝読させて頂きます。
病院で、受付から会計・お薬を受け取るまで約2時間半かかりました。 その後、母の面会に行き、ソーシャルワーカーさんと看護師さんと一緒にデイサービスのパンフレットを見せて話をしましたが、母は不機嫌で参りました。 そして、乳腺外科の話をしました。母…
ケアマネさんと介護用具の業者さんに、病院の母の担当のソーシャルワーカーさんと看護師さん。階段の手すりを付ける部分を測ったり、退院後に通うデイサービスの候補のパンフレットを頂いたりしました。 明日がわたしの通院日なので、帰りに母に面会してパン…
訪問看護師さんたちやソーシャルワーカーさんが、母の退院に向けて、介護ベッドを置くために家具の移動や片付けを手伝って下さったり、階段の手すりや今後のデイサービス利用についてなど、相談にのって下さっています。 介護ベッドというのはかなり大きいん…
相変わらず調子があまり良くなくて、横になって過ごす事が多いです。食料品や日用品はネットスーパーのおかげで何とかなっています。もう、ネットスーパーさまさまです。また、毎日、皆さんの記事などにとてもなぐさめられています。 出来る範囲でコメントし…
マウンティングでもダブルバインドでもなく、こちらを否定しつつ話しかけてくる方が時々いらっしゃいます。 ずっと、何なのか分からずにいましたが、相手の自己評価の問題なのかも知れません。 男性でも女性でも、時々出会います。 大卒を延々と否定しつつ、…
10日間、入院していました。 退院してもやる事が山積み。 母も入院していて、認知症の検査や糖尿病の治療のため、ゴールデンウィーク明けあたりに退院の予定です。